歌詞和訳るび.com

歌詞和訳るび.comは、K-POPと洋楽の歌詞を日本語に翻訳し、かなルビ付きで提供するサイトです。新曲からアニメ、カラオケのヒット曲まで、4000曲以上の幅広いジャンルをカバーしています。

Eminem『Lose Yourself』和訳と意味解説 | 一度きりのチャンスを掴め

 

タイトルの意味

「Lose Yourself」というタイトルは、「自分を見失う」「我を忘れる」という意味です。この曲では、音楽や自分の情熱に完全に没頭し、自分自身を解放して可能性を最大限に発揮するという前向きな意味で使われています。一度きりのチャンスを掴むために、恐れや不安を捨てて全力を尽くすという主題を象徴しています。

曲の解説

「Lose Yourself」は2002年にリリースされ、エミネム主演の映画「8 Mile」のサウンドトラックとして作られました。この曲は彼の半自伝的映画の主人公が直面する苦闘を描いており、2004年にはアカデミー賞最優秀主題歌賞を受賞しました。困難な状況での自己実現と人生の一度きりのチャンスをテーマにした曲で、エミネムのキャリアを代表する名曲となっています。緊張感のあるピアノのループと力強いビートが特徴的で、ラップの技術と感情表現の両面で高い評価を受けています。

Lose Yourself
ルーズ・ユアセルフ
Eminem
エミネム
の歌詞和訳





[イントロ]

Look, if you had one shot or one opportunity
聞けよ、もしお前に一度だけのチャンス、一度きりのチャンスがあったとしたら
「Look」はここでは「聞け」「注目しろ」という意味の口語表現

To seize everything you ever wanted in one moment
今までずっと欲しかったものを全て一瞬で手に入れるために
「seize」は「掴む」「獲得する」という意味で、ここでは人生のチャンスを積極的に掴むことを表す

Would you capture it or just let it slip?
お前はそれを掴むのか?それとも指の間からこぼれ落とすのか?
「let it slip」は「取り逃がす」「逃してしまう」という意味の表現

Yo
よう
「Yo」はヒップホップで頻繁に使われる挨拶や注意を引く言葉

 

[Verse 1]

His palms are sweaty, knees weak, arms are heavy
彼の手のひらは汗でびっしょり、膝はガクガク、腕は重たい
緊張状態を表す身体的な描写。ラップバトル前の極度の不安を表現している

There's vomit on his sweater already, mom's spaghetti
セーターには既に吐いたものが、ママのスパゲティだ
「mom's spaghetti」は映画「8 Mile」の有名なシーン。緊張で吐いてしまう描写がインターネットミームになった

He's nervous, but on the surface, he looks calm and ready
彼は緊張してるが、表面上は冷静で準備万端に見える
内面と外見のギャップを表現している

To drop bombs, but he keeps on forgetting
言葉爆弾を落とす準備はできてるが、彼は書いたことを次々と忘れる
「drop bombs」はラップでインパクトの強い言葉やフレーズを繰り出すこと

What he wrote down, the whole crowd goes so loud
彼が書いたラップを、観客は大声で騒ぎ立てる

He opens his mouth, but the words won't come out
口を開けるが、言葉が出てこない

He's chokin', how? Everybody's jokin' now
息が詰まる、なんでだ?みんな今、彼を笑い者にしてる
「chokin'」はラップバトルで言葉に詰まること。失敗の表現

The clock's run out, time's up, over, blaow
時間切れだ、終わりだ、バン!
「blaow」は擬音語で、ここでは時間切れを表す強調表現

Snap back to reality, ope, there goes gravity
現実に引き戻される、おっと、重力が戻ってくる
現実に引き戻される感覚を「重力」という比喩で表現

Ope, there goes Rabbit, he choked, he's so mad
おっと、ラビットは詰まった、彼はめちゃくちゃ怒ってる
「Rabbit」は映画「8 Mile」の主人公のニックネーム

But he won't give up that easy, no, he won't have it
でも簡単には諦めない、ああ、そんな甘えは許さない

He knows his whole back's to these ropes, it don't matter
背中がロープに追い詰められてることを知ってる、でもそんなの関係ない
ボクシングのリングのロープに追いつめられる比喩。窮地に立たされていることを表現

He's dope, he knows that, but he's broke, he's so stagnant
彼は才能があることを知ってる、でも金なし、完全に行き詰まってる
「dope」はスラングで「すごい」「優れている」という意味

He knows when he goes back to this mobile home, that's when it's
モバイルホームに戻ったとき、それが
「mobile home」は移動式住宅。低所得層の住居を示す

Back to the lab again, yo, this old rhapsody
また練習場に戻る時だと分かってる、よう、この古い狂詩曲
「Back to the lab」はスタジオや練習場所に戻ること。技術を磨く場所の比喩

Better go capture this moment and hope it don't pass him
今このチャンスを掴んで、逃がさないよう祈るしかない

 

[コーラス]

You better lose yourself in the music
音楽に身を委ねろ
「lose yourself」は「自分を忘れる」「没頭する」という意味

The moment, you own it, you better never let it go (Go)
その瞬間、お前のものだ、絶対に手放すな(行け)

You only get one shot, do not miss your chance to blow
チャンスは一度きりだ、このチャンスを逃すな
「to blow」はここでは「成功する」「ブレイクする」という意味

This opportunity comes once in a lifetime, yo
このチャンスは一生に一度しか来ない、よう

You better lose yourself in the music
音楽に身を委ねろ

The moment, you own it, you better never let it go (Go)
その瞬間、お前のものだ、絶対に手放すな(行け)

You only get one shot, do not miss your chance to blow
チャンスは一度きりだ、このチャンスを逃すな

This opportunity comes once in a lifetime, yo
このチャンスは一生に一度しか来ない、よう

You better
お前は必ず

 

[Verse 2]

His soul's escaping through this hole that is gaping
彼の魂はこの大きく開いた穴から逃げ出してる

This world is mine for the taking, make me king
この世界は俺が奪い取るもの、俺を王にしろ
ヒップホップでよく見られる「征服」や「支配」の表現

As we move toward a new world order
俺たちが新しい世界秩序に向かって進むとき
「new world order」は新しい支配体制の確立を意味する

A normal life is boring, but superstardom's
普通の生活は退屈だが、スーパースターの地位は

Close to post-mortem, it only grows harder
死の一歩手前、ますます厳しくなるだけだ
「post-mortem」は死後の意味。スーパースターになる過程の厳しさを死に例えている

Homie grows hotter, he blows, it's all over
仲間はどんどん熱くなり、彼は爆発し、全てが終わる
「Homie」は「友人」「仲間」を意味するスラング

These hoes is all on him, coast-to-coast shows
女たちは彼に群がり、海岸から海岸へとショーをこなす
「hoes」は女性に対する俗語で侮蔑的。「coast-to-coast」はアメリカの東海岸から西海岸までという意味

He's known as the Globetrotter, lonely roads
彼はグローブトロッターとして知られ、孤独な道を行く
「Globetrotter」はハーレム・グローブトロッターズを連想させる表現で、世界中を旅する有名人の比喩

God only knows he's grown farther from home, he's no father
神のみぞ知る、彼は家から遠ざかり、もはや父親の役目を果たせない

He goes home and barely knows his own daughter
家に帰っても、自分の娘のことさえほとんど分からない

But hold your nose 'cause here goes the cold water
だが鼻をつまめよ、ここで冷水をぶっかけるぜ
「cold water」は現実を突きつけること、覚醒させることの比喩

These hoes don't want him no mo', he's cold product
これらの女どもはもう彼に興味ないんだ、彼は売れない商品
「cold product」は人気がなくなった商品の比喩

They moved on to the next schmoe who flows
次にフローできる平凡な野郎に乗り換えた
「schmoe」は「どうでもいい人」「取るに足らない人」という意味のスラング

He nose-dove and sold nada, and so the soap opera
彼は急降下して何も売れず、そしてこのドラマは
「nose-dove」は急降下すること。「nada」はスペイン語で「無」の意味

Is told, it unfolds, I suppose it's old, partner
語られ、展開し、古い話だと思うが

But the beat goes on, da-da-dom, da-dom, dah-dah-dah-dah
でもビートは続く、ダダドム、ダドム、ダダダダ
「the beat goes on」は「人生は続く」「物事は進み続ける」という意味

 

[コーラス]

You better lose yourself in the music
音楽に身を委ねろ

The moment, you own it, you better never let it go (Go)
その瞬間、お前のものだ、絶対に手放すな(行け)

You only get one shot, do not miss your chance to blow
チャンスは一度きりだ、このチャンスを逃すな

This opportunity comes once in a lifetime, yo
このチャンスは一生に一度しか来ない、よう

You better lose yourself in the music
音楽に身を委ねろ

The moment, you own it, you better never let it go (Go)
その瞬間、お前のものだ、絶対に手放すな(行け)

You only get one shot, do not miss your chance to blow
チャンスは一度きりだ、このチャンスを逃すな

This opportunity comes once in a lifetime, yo
このチャンスは一生に一度しか来ない、よう

You better
お前は必ず

 

[Verse 3]

No more games, I'ma change what you call rage
もうゲームはない、俺はお前らが怒りと呼ぶものを変えてやる
「I'ma」は「I am going to」の短縮形

Tear this motherfuckin' roof off like two dogs caged
この屋根を檻に閉じ込められた二匹の犬みたいにぶち破るぜ
抑圧からの解放を求める激しい怒りの表現

I was playin' in the beginning, the mood all changed
最初は遊びだったが、雰囲気は一変した

I've been chewed up and spit out and booed off stage
俺は噛まれ、吐き出され、ステージから追い出された
拒絶や否定を「噛まれ、吐き出される」という身体的な比喩で表現

But I kept rhymin' and stepped right in the next cypher
でも俺は韻を踏み続け、次のラップサークルに真っ直ぐ飛び込んだ
「cypher」はラッパーが輪になって即興でラップを披露する場

Best believe somebody's payin' the Pied Piper
誰かが笛吹き男に金を払ってると信じろよ
「Pied Piper」は童話「ハーメルンの笛吹き男」の主人公。ここでは成功を手に入れる比喩

All the pain inside amplified by the
内側の痛みは全て増幅される

Fact that I can't get by with my nine-to-
俺が普通の仕事じゃ食いつないけず
「nine-to-five」は一般的な勤務時間を指し、普通のサラリーマンの仕事を意味する

Five and I can't provide the right type of life for my family
家族に相応しい生活を与えられないという現実によって

'Cause, man, these goddamn food stamps don't buy diapers
マジで、この食料補助券じゃオムツも買えねぇんだよ
「food stamps」はアメリカの低所得者向け食料援助制度。生活の厳しさを表現

And there's no movie, there's no Mekhi Phifer, this is my life
映画のような展開はない、メカイ・ファイファーもいない、これが俺の人生だ
「Mekhi Phifer」は「8 Mile」でエミネムの友人役を演じた俳優

And these times are so hard, and it's gettin' even harder
この時代は本当に厳しく、ますます厳しくなる一方だ

Tryna feed and water my seed, plus teeter-totter
俺の種(子供)に食わせ水を与えようとする、シーソーのように揺れながら
「seed」は「子供」、「teeter-totter」は不安定な状態を表すシーソーの比喩

Caught up between bein' a father and a prima donna
父親であることとワガママな芸能人であることの間で引き裂かれる
「prima donna」は「自己中心的な人」「ワガママな人」という意味

Baby-mama drama, screamin' on her, too much for me to wanna
子供のママとのドラマ、彼女に怒鳴り、俺には耐えられない
「baby-mama drama」は子供の母親との問題や争いを表すスラング

Stay in one spot, another day of monotony's gotten me
一つの場所に留まる、単調な毎日が俺を追い込んで

To the point I'm like a snail, I've got
カタツムリのようになってしまった、俺は
スピードが遅く、進歩がないことをカタツムリに例えている

To formulate a plot or end up in jail or shot
計画を立てるか、さもなきゃ牢屋行きか撃たれるかだ

Success is my only motherfuckin' option, failure's not
成功は俺の唯一のクソ選択肢、失敗なんてあり得ない

Mom, I love you, but this trailer's got
ママ、愛してるけど、このトレーラーハウスは

To go, I cannot grow old in Salem's Lot
出て行かなきゃならない、俺は呪われた町で年を取れない
「Salem's Lot」はスティーブン・キングのホラー小説のタイトル。閉塞感や絶望感の比喩

So here I go, it's my shot; feet, fail me not
だから行くぜ、これが俺のチャンスだ、足よ、俺を裏切るな

This may be the only opportunity that I got
これが俺が手にする唯一のチャンスかもしれない

 

[コーラス]

You better lose yourself in the music
音楽に身を委ねろ

The moment, you own it, you better never let it go (Go)
その瞬間、お前のものだ、絶対に手放すな(行け)

You only get one shot, do not miss your chance to blow
チャンスは一度きりだ、このチャンスを逃すな

This opportunity comes once in a lifetime, yo
このチャンスは一生に一度しか来ない、よう

You better lose yourself in the music
音楽に身を委ねろ

The moment, you own it, you better never let it go (Go)
その瞬間、お前のものだ、絶対に手放すな(行け)

You only get one shot, do not miss your chance to blow
チャンスは一度きりだ、このチャンスを逃すな

This opportunity comes once in a lifetime, yo
このチャンスは一生に一度しか来ない、よう

You better
お前は必ず

 

[アウトロ]

You can do anything you set your mind to, man
心に決めたことなら何でもできるんだ、マジで
曲全体のメッセージを集約した力強い一文
この曲の画像

Lose Yourself ルーズ・ユアセルフ Eminem エミネム の歌詞和訳

Lose Yourself ルーズ・ユアセルフ Eminem エミネム の歌詞和訳

他の記事を検索する

プライバシーポリシー / 運営者情報 / お問い合わせ