歌詞和訳るび.com

歌詞和訳るび.comは、K-POPと洋楽の歌詞を日本語に翻訳し、かなルビ付きで提供するサイトです。新曲からアニメ、カラオケのヒット曲まで、4000曲以上の幅広いジャンルをカバーしています。

King Kila Game 和訳・カナルビ - MAZZEL | 日本語から日本語和訳・発音ガイド

 

King Kila Game
キング・キラ・ゲーム
MAZZEL
マゼル
和訳カナルビパート分け付き】

『King Kila Game(キング・キラ・ゲーム)』はMAZZEL(マゼル)のヒップホップ楽曲です。 このページでは日本語訳(和訳)カナルビ(発音ガイド)パート分け、歌詞の意味を詳しく解説します。 既存の秩序に挑戦し、自分自身が「王様」になることを宣言する革命的なメッセージが込められた曲です。

 

『King Kila Game』和訳カナルビパート分け

【Intro/Verse1】

もう とっとと しょうき なんて もの
もうとっとと正気なんて物
もう早く真面目なこととか
「とっとと」は「早く」という意味の口語表現

とっぱらって おどろう
取っ払って踊ろう
全部捨てて踊ろうよ
「取っ払う」は「全て取り除く・捨てる」という意味

はねすぎた こどう
跳ねすぎた鼓動
激しく跳ねる心臓
興奮して心臓が激しく鼓動する様子

*あー *はー、*あー *はー
Uh huh, uh huh
ウッフー、ウッフー
リズミカルな相槌・掛け声

どうせ だれもが こどく
どうせ誰もが孤独
どうせみんな一人ぼっちなんだから
「どうせ」という言葉に投げやりな感情が含まれている

なら みな こっち こい
なら皆こっちこい
みんなこっちに来いよ
「こい」は「来い」の命令形

てんごく まで ほうりこむ
天国まで放り込む
天国まで連れてってやるぜ
「放り込む」は「勢いよく投げ入れる」という意味

*あー *はー、*あー *はー
Uh huh, uh huh
ウッフー、ウッフー
リズミカルな相槌・掛け声
【Pre-Chorus】

*うぃー ごー *ぼとぅむ とぅー ざ *とっぷ
We go bottom to the top
俺たちは底から頂上までのぼるんだ
社会の底辺から頂点へという上昇志向を表現

とっくに もう *るーず こん*とろーる
とっくにもうLose control
もうとっくに自分を抑えられない
「Lose control」は自制心を失った状態

どうせ なら とことん
どうせならとことん
どうせやるならとことん
「とことん」は「徹底的に・最後まで」という意味

いく ところ まで いこう
行く所まで行こう
限界までやろうぜ
やれるところまで全力で挑戦するという意志
 
【Chorus】

*うぃー ごん *ろっく、*ろっく
We gon' rock, rock
俺たち揺らしまくるぜ
「rock」は「揺らす・盛り上げる」という意味

まってらんない ね *のっく、*のっく
待ってらんないねknock, knock
待ってられないから扉を叩くぜ
「knock, knock」はドアを叩く音、機会を求める積極性

おうさま だって *きゃんと *すとっぷ
王様だってcan't stop
王様だって止められない
どんな権威ある人でも彼らの勢いは止められないという自信

どうしようも ないぜ
どうしようもないぜ
どうしようもないんだ
抗えない状況を表現
【Hook】

*きんぐ、*きらー *きんぐ
King, Killer King
王者、壊す王者
「王者であり、同時に既存の王を倒す者」という二重の意味
 
【Post-Chorus】

*どぅるるる *どぅるるる、*どぅるるる... おうさま だれだ?
Drrrr drrrr, drrrr... 王様ダレだ?
ドゥルルル ドゥルルル、ドゥルルル... 王様は誰だ?
「Drrrr」はバイブ音や機械音のような効果音

*どぅるるる *どぅるるる、*どぅるるる... *きんぐ、*きらー *きんぐ
Drrrr drrrr, drrrr... King, Killer King
ドゥルルル ドゥルルル、ドゥルルル... 王者、壊す王者
問いに対する答えとして「Killer King」を提示

*どぅるるる *どぅるるる、*どぅるるる... おうさま だれだ?
Drrrr drrrr, drrrr... 王様ダレだ?
ドゥルルル ドゥルルル、ドゥルルル... 王様は誰だ?
問いの反復

*どぅるるる *どぅるるる、*どぅるるる... *きんぐ、*きらー *きんぐ
Drrrr drrrr, drrrr... King, Killer King
ドゥルルル ドゥルルル、ドゥルルル... 王者、壊す王者
答えの反復
【Verse2】

しょうしん しょうめい ほんけ ほんもと
正真正銘 本家本元
間違いなく本物だ 元祖本家
「正真正銘」「本家本元」は「確かに本物」という強調表現

こしみん きぞく も *こんとろーる
小市民 貴族もコントロール
一般人も お金持ちも思いのままだ
「小市民」は一般市民、「貴族」は特権階級を指す

じゃどう が きょうは おうどう のっとろう
邪道が今日は王道乗っ取ろう
ルールを破る者が今日は主流になろう
「邪道」は既存のルールに従わない道、「王道」は主流・正統

めか どくだんじょう ちょう ほんもの
目下独壇場 超ホンモノ
今は俺たちの時代だ マジモンだぜ
「独壇場」は一人だけが活躍できる場、「超ホンモノ」は「間違いなく本物」
 
【Verse2 (続き)】

かたがき うわべ の *すてーたす
肩書き 上辺のステータス
肩書きや 表面的な地位なんて
表面的な社会的地位や肩書きを軽視する表現

おいといて おどり ませんか?
置いといて踊りませんか?
置いといて一緒に踊らない?
地位や肩書きを気にせず自由に楽しもうという誘い

*ぽっぷ かつ *らふ な かくめい さ
PopかつRoughな革命さ
ポップで荒々しい革命だぜ
「Pop」は大衆的、「Rough」は荒々しいという対比

*きんぐ *きらー、*きらー、*きんぐ *きらー
King Killer, Killer, King Killer,
王を倒す者、倒す者、王を倒す者
「王を倒す者」としての自己認識を反復
【Pre-Chorus2】

*うぃー ごー *ぼとぅむ とぅー ざ *とっぷ
We go bottom to the top
俺たちは底から頂上までのぼるんだ
社会の底辺から頂点へという上昇志向を表現

とっくに もう *るーず こん*とろーる
とっくにもうLose control
もうとっくに自分を抑えられない
「Lose control」は自制心を失った状態

おとな で こども
大人で子ども
大人の考えと子どもの心
大人と子どもという対極的な存在の融合

ごちゃまぜ に なろう
ごちゃ混ぜになろう
ぐちゃぐちゃに混ぜちゃおう
既存の区分けや境界線を無くそうという提案
 
【Chorus2】

*うぃー ごん *ろっく、*ろっく
We gon' rock, rock
俺たち揺らしまくるぜ
「rock」は「揺らす・盛り上げる」という意味

まってらんない ね *のっく、*のっく
待ってらんないねknock, knock
待ってられないから扉を叩くぜ
「knock, knock」はドアを叩く音、機会を求める積極性

おうさま だって *きゃんと *すとっぷ
王様だってcan't stop
王様だって止められない
どんな権威ある人でも彼らの勢いは止められないという自信

どうしようも ないぜ
どうしようもないぜ
どうしようもないんだ
抗えない状況を表現
【Hook】

*きんぐ、*きらー *きんぐ
King, Killer King
王者、壊す王者
「王者であり、同時に既存の王を倒す者」という二重の意味
 
【Post-Chorus2】

*どぅるるる *どぅるるる、*どぅるるる... おうさま だれだ?
Drrrr drrrr, drrrr... 王様ダレだ?
ドゥルルル ドゥルルル、ドゥルルル... 王様は誰だ?
「Drrrr」はバイブ音や機械音のような効果音

*どぅるるる *どぅるるる、*どぅるるる... *きんぐ、*きらー *きんぐ
Drrrr drrrr, drrrr... King, Killer King
ドゥルルル ドゥルルル、ドゥルルル... 王者、壊す王者
問いに対する答えとして「Killer King」を提示

*どぅるるる *どぅるるる、*どぅるるる... おうさま だれだ?
Drrrr drrrr, drrrr... 王様ダレだ?
ドゥルルル ドゥルルル、ドゥルルル... 王様は誰だ?
問いの反復

*どぅるるる *どぅるるる、*どぅるるる... *きんぐ、*きらー *きんぐ
Drrrr drrrr, drrrr... King, Killer King
ドゥルルル ドゥルルル、ドゥルルル... 王者、壊す王者
答えの反復
【Bridge】

こたえ なんて もう わかってる んだろう?
答えなんてもうわかってるんだろう?
答えはもうわかってるだろ?
聞き手に対する挑戦的な問いかけ

なんかい でも しょうめい しよう
何回でも証明しよう
何度だって証明してやるよ
自分の主張を繰り返し証明する覚悟

まちがい なんて さ
間違いなんてさ
間違いなんて
「間違い」の相対性に言及

かちかん の *えらー
価値観のエラー
ただの価値観の食い違いさ
「エラー」はコンピューター用語で「誤り」、価値観の不一致を指す

その て で せいかい を つくれ
その手で正解を作れ
自分の手で正解を作り出せ
正解は既存のものではなく自分で作るものだという主張
 
【Bridge (続き)】

「おうさま だれだ?」
「王様ダレだ?」
「王様は誰だ?」
曲全体を通じてのキーとなる問いかけ

だれ だって かんけい ない
誰だって関係ない
誰でもいいんだよ
特定の誰かである必要はないという主張

いちばん ただしい やつ は
一番正しい奴は
一番正しいやつは
「正しさ」の基準について言及

いちばん たのしい やつ だろ
一番楽しい奴だろ
一番楽しんでるやつだろ
正しさの基準は楽しさだという価値観の提示

ひっくり かえせ
ひっくり返せ
全部ひっくり返せ
既存の秩序や価値観を覆すよう呼びかける
【Post-Chorus3】

*どぅるるる *どぅるるる、*どぅるるる... おうさま だれだ?
Drrrr drrrr, drrrr... 王様ダレだ?
ドゥルルル ドゥルルル、ドゥルルル... 王様は誰だ?
「Drrrr」はバイブ音や機械音のような効果音

*どぅるるる *どぅるるる、*どぅるるる... *きんぐ、*きらー *きんぐ
Drrrr drrrr, drrrr... King, Killer King
ドゥルルル ドゥルルル、ドゥルルル... 王者、壊す王者
問いに対する答えとして「Killer King」を提示

*どぅるるる *どぅるるる、*どぅるるる... おうさま だれだ?
Drrrr drrrr, drrrr... 王様ダレだ?
ドゥルルル ドゥルルル、ドゥルルル... 王様は誰だ?
問いの反復

*どぅるるる *どぅるるる、*どぅるるる... *きんぐ、*きらー *きんぐ
Drrrr drrrr, drrrr... King, Killer King
ドゥルルル ドゥルルル、ドゥルルル... 王者、壊す王者
答えの反復
 
【Outro】

*あい *のー いっつ *まい *たーん (だれの ばん *まい *たーん)
I know it's my turn (誰の番 my turn)
俺の番だってわかってる(誰の番 俺の番)
自分の番が来たという自信と決意

*きんぐ、*きらー *きんぐ
King, Killer King
王者、壊す王者
曲のタイトルとコンセプトを強調

*あい *のー いっつ *まい *たーん (だれの ばん *まい *たーん)
I know it's my turn (誰の番 my turn)
俺の番だってわかってる(誰の番 俺の番)
自分の番が来たという自信と決意の反復

*きんぐ、*きらー *きんぐ
King, Killer King
王者、壊す王者
曲のタイトルとコンセプトの最終強調
『キング・キラ・ゲーム』 - マゼル の動画
King Kila Game キング・キラ・ゲーム - MAZZEL 和訳 カナルビ パート分け

↑ 画像をクリックするとYouTubeで視聴できます

『King Kila Game』の意味と解説

『King Kila Game』というタイトルには「王を倒すゲーム」という意味が込められています。既存の秩序や権威を表す「王」に挑戦し、自分自身が新しい「王」になるという革命的な意味を持っています。「Kila(Killer)」という言葉は「殺す・倒す」という意味で、タイトルには二重の意味が込められています。

歌詞に込められた意味

この曲の歌詞は、既存の価値観や秩序に囚われず、自分の楽しさや自由を基準に生きようというメッセージが込められています。「正気を取っ払って踊ろう」という冒頭から始まり、「底から頂点へ」登り詰める意志、「邪道が王道乗っ取ろう」という既存秩序への挑戦、そして「一番正しい奴は一番楽しい奴だろ」という価値観の提示まで、一貫して反骨精神と革命的なエネルギーが表現されています。

特に「王様ダレだ?」という問いかけと「King, Killer King」という応答の繰り返しは、この曲の核心を表しています。真の王様とは誰なのか、権威はどこにあるのかという問いに対して、「楽しんでいる者こそが正しい」という新しい価値観を提示しているのです。

MAZZELはこの曲で、社会的地位や肩書きといった「上辺のステータス」よりも、自分自身の価値観や楽しさを大切にすることの意味を強調しています。「その手で正解を作れ」という歌詞からは、既存の正解や常識に縛られるのではなく、自分自身で新しい答えを作り出していくべきだというメッセージを読み取ることができます。

パート分け詳細

この曲は以下のようなパート分け構成になっています。MAZZELのトラックでは各セクションが明確に区分けされ、流れるようなストーリー性を持っているのが特徴です。

  • Intro/Verse1: 曲の導入部。正気を捨てて自由に踊ろうという呼びかけから始まります。
  • Pre-Chorus: 底辺から頂点へという上昇志向を表現し、コーラスへの橋渡しをします。
  • Chorus: 「We gon' rock」から始まる、曲のもっとも印象的なパート。
  • Hook: 「King, Killer King」という短いフレーズで曲のテーマを強調します。
  • Post-Chorus: 「王様ダレだ?」という問いかけと「King, Killer King」という応答の繰り返し。
  • Verse2: より詳細に「邪道」と「王道」の関係や価値観について掘り下げます。
  • Bridge: 「答えなんてもうわかってるんだろう?」から始まる、曲の転換点となるパート。
  • Outro: 「I know it's my turn」という自信と決意で締めくくります。

このパート分けによって、曲の流れが非常に分かりやすくなっています。特にHookとPost-Chorusの繰り返しによって、「King, Killer King」と「王様ダレだ?」という曲の核心部分が印象付けられる構成になっています。

プライバシーポリシー / 運営者情報 / お問い合わせ