FENDI
フェンディ
YUQI(宋雨琦)
ウギ(宋雨琦)
の和訳・カナルビ【パート分け付き】
『FENDI(フェンディ)』はYUQI(ウギ/宋雨琦)の英語ソロ楽曲です。 このページでは日本語訳(和訳)、カナルビ(発音ガイド)、パート分け、歌詞の意味を詳しく解説します。 高級ブランドを纏う自信に満ちた女性の魅力と経済的自立をテーマにした魅力的な曲です。
FENDI(フェンディ)の歌詞和訳とカナルビ
*どれす あっぷ、*どれす あっぷ、あっぷ、あっぷ
Dress up, dress up, up, up
オシャレして、オシャレして、もっともっと
おしゃれをして、レベルアップしていく様子
*ふぇんでぃ、あっぷ、どれす
Fendi, up, dress
フェンディ着て、レベルアップ、オシャレして
高級ブランドFENDIを身につけることでステータスアップ
*どれす あっぷ、*どれす あっぷ、あっぷ、あっぷ
Dress up, dress up, up, up
オシャレして、オシャレして、もっともっと
*ふぇんでぃ、あっぷ、どれす あっぷ、あっぷ、あっぷ
Fendi, up, dress up, up, up
フェンディ着て、レベルアップ、オシャレして、もっともっと
*どりっぴん いん ざ くー*とぅあーず *ばとる
Drippin' in the Couture's battle
ハイブランドの世界で輝いてる
"Drippin'"はキラキラと輝く様子、ファッションの世界で注目されている
*すてぃーぴん ふれっしゅ おふ *ろーまず *せとる
Steeping fresh off Roma's settle
ローマ発の最新ファッション身にまとって
FENDIはイタリア・ローマ発祥のブランド
*ふぇんでぃ おん はー *ばっぐ、*ふぇんでぃ おん はー *ひーるず
Fendi on her bag, Fendi on her heels
バッグもフェンディ、ヒールもフェンディ
高級ブランドで全身をコーディネートしている様子
しーず ごっと ざっと *ほっと ばいぶ(あー うー)
She's got that hot vibe (Ah-ooh)
彼女マジでヤバい雰囲気出してる(アーオー)
*だいやもんど しゃいん ばっと *おーらず *ぶらいたー
Diamond shine but aura's brighter
ダイヤより眩しいオーラ放ってる
物質的な輝きよりも彼女自身のオーラの方が輝いている
*ちぇいしんぐ ばい ざ *ぼーいず かんと いん*たいす はー
Chasing by the boys can't entice her
男たちが追いかけても全然興味ナシ
しーず ごっと はー *おうん *わーるど
She's got her own world
自分だけの世界を持ってる子
*だずんと にーど あ *はんど
Doesn't need a hand
誰の手も借りる気ゼロなんだ
独立した強い女性を表現
だ、だ、だ
Da, da, da
ダ、ダ、ダ
*めいく ざっと *まねぃ、やー、やー、やー(やー)
Make that money, yah, yah, yah (Yah)
稼ぎまくり、イェー、イェー、イェー(イェー)
経済的自立を誇る表現
*げってぃん おーる ざ *ぺいぱー、ぶら、ぶら、ぶら
Getting all the paper, blah, blah, blah
お金全部ゲットして、ブラ、ブラ、ブラ
"paper"はスラングでお金の意味
*るっけむ いん ざ *ふぇいす ごー、は、は、は-は
Look 'em in the face go, ha, ha, ha-ha
ヤツらの顔見て、ハ、ハ、ハハ(見返してやった感じ)
*どれす あっぷ、*どれす あっぷ、あっぷ、あっぷ
Dress up, dress up, up, up
オシャレして、オシャレして、もっともっと
*ふぇんでぃ、あっぷ、どれす あっぷ、あっぷ、あっぷ
Fendi, up, dress up, up, up
フェンディ着て、レベルアップ、オシャレして、もっともっと
*どれす あっぷ、*どれす あっぷ、あっぷ、あっぷ
Dress up, dress up, up, up
オシャレして、オシャレして、もっともっと
*ふぇんでぃ、あっぷ、どれす あっぷ、あっぷ、あっぷ
Fendi, up, dress up, up, up
フェンディ着て、レベルアップ、オシャレして、もっともっと
*だらー、*だらー、*きーぷ あ *ちぇっく
Dollar, Dollar, keep a cheque
ドル札、ドル札、小切手も持ってる
お金を持っている、経済的に成功している様子
あい *きーぷ いっと おん まい *りすと あんど おん まい *ねっく(おん まい ねっく)
I keep it on my wrist and on my neck (On my neck)
手首にも首にもキラキラつけてる(首にもね)
高級な時計やネックレスを身につけている
*じゃすと らいく あ こん*とろーらー、*めいく いっと *ふぁすたー、*めいく いっと *すろーわー
Just like a controller, make it faster, make it slower
まるでゲームのコントローラーみたいに、速くしたり遅くしたり
*なう ひー *たーにん おん ざ *もーたー、*めいく いっと *らうだー、*かむ いん *くろーざー、いぇー
Now he turnin' on the motor, make it louder, come in closer, yeah
今彼テンション上げて、ボリューム上げて、近づいてくる、イェー
性的なニュアンスを含む表現
あい *らいく いっと *らふ、*らいく いっと *たふ、*ひっと みー うぃず ざ *べすと しょっと
I like it rough, like it tough, hit me with the best shot
あたし激しいの好き、荒っぽいの好き、思いっきりぶつかってきてよ
*ぎでぃ あっぷ、*めいく いっと、あ、*しょー みー、*しょー わっと ゆー *ごっと
Giddy up, make it, uh, show me, show what you got
さあいくよ、やってみな、持ってるもの全部見せてよ
「Giddy up」は馬を走らせる掛け声、挑発的な意味
あい *らいく いっと うぇん ゆー *めいく あ *むーぶ あんど *わな *どぅー いっと *らいく *でぃす
I like it when you make a move and wanna do it like this
動き出す瞬間マジ好き、こうやってほしいでしょ
*どぅー いっと *らいく *でぃす、*でぃす、*どぅー いっと *らいく *でぃす
Do it like this, this, do it like this
こうやって、ほら、こんな感じ
だ、だ、だ
Da, da, da
ダ、ダ、ダ
*めいく ざっと *まねぃ、やー、やー、やー(やー)
Make that money, yah, yah, yah (Yah)
稼ぎまくり、イェー、イェー、イェー(イェー)
*げってぃん おーる ざ *ぺいぱー、ぶら、ぶら、ぶら
Getting all the paper, blah, blah, blah
お金全部ゲットして、ブラ、ブラ、ブラ
*るっけむ いん ざ *ふぇいす ごー、は、は、は-は
Look 'em in the face go, ha, ha, ha-ha
ヤツらの顔見て、ハ、ハ、ハハ
*どれす あっぷ、*どれす あっぷ、あっぷ、あっぷ
Dress up, dress up, up, up
オシャレして、オシャレして、もっともっと
*ふぇんでぃ、あっぷ、どれす あっぷ、あっぷ、あっぷ
Fendi, up, dress up, up, up
フェンディ着て、レベルアップ、オシャレして、もっともっと
*どれす あっぷ、*どれす あっぷ、あっぷ、あっぷ
Dress up, dress up, up, up
オシャレして、オシャレして、もっともっと
*ふぇんでぃ、あっぷ、どれす あっぷ、あっぷ、あっぷ
Fendi, up, dress up, up, up
フェンディ着て、レベルアップ、オシャレして、もっともっと
*ふれっくす そー *らうど うぇん あい *うぉーく いっと *あうと
Flex so loud when I walk it out
歩くだけで自慢げにキメてる
"Flex"は「見せびらかす」「自慢する」という意味のスラング
ぜい *いーと いっと *あっぷ らいく あ *めいん *こーす
They eat it up like a main course
メインディッシュみたいに周りは食い入るように見てる
*えふす おーる あ*らうんど うぇん あい *わーく ざ *くらうど
F's all around when I work the crowd
群衆の中でもフェンディでバチバチに決めてる
"F's"はFENDIの頭文字
あい *ぶりんぐ ざ *ばいぶ ぜい *にーでぃん *もあ
I bring the vibe they needing more
あたしの出す雰囲気にみんなもっと欲しがってる
*ふれっくす そー *らうど うぇん あい *うぉーく いっと *あうと
Flex so loud when I walk it out
歩くだけで自慢げにキメてる
ぜい *いーと いっと *あっぷ らいく あ *めいん *こーす
They eat it up like a main course
メインディッシュみたいに周りは食い入るように見てる
*えふす おーる あ*らうんど うぇん あい *わーく ざ *くらうど
F's all around when I work the crowd
群衆の中でもフェンディでバチバチに決めてる
あい *ぶりんぐ ざ *ばいぶ ぜい *にーでぃん *もあ(ぜい にーでぃん もあ)
I bring the vibe they needing more (They needing more)
あたしの出す雰囲気にみんなもっと欲しがってる(もっと欲しがってる)
*ふれっくす そー *らうど うぇん あい *うぉーく いっと *あうと
Flex so loud when I walk it out
歩くだけで自慢げにキメてる
ぜい *いーと いっと *あっぷ らいく あ *めいん *こーす
They eat it up like a main course
メインディッシュみたいに周りは食い入るように見てる
*えふす おーる あ*らうんど うぇん あい *わーく ざ *くらうど
F's all around when I work the crowd
群衆の中でもフェンディでバチバチに決めてる
あい *ぶりんぐ ざ *ばいぶ ぜい *にーでぃん *もあ(えい、えい、あい めいく いっと)
I bring the vibe they needing more (Ayy, ayy, I make it)
あたしの出す雰囲気にみんなもっと欲しがってる(えい、えい、あたしがやるわ)
*ふれっくす そー *らうど うぇん あい *うぉーく いっと *あうと
Flex so loud when I walk it out
歩くだけで自慢げにキメてる
ぜい *いーと いっと *あっぷ らいく あ *めいん *こーす
They eat it up like a main course
メインディッシュみたいに周りは食い入るように見てる
*えふす おーる あ*らうんど うぇん あい *わーく ざ *くらうど
F's all around when I work the crowd
群衆の中でもフェンディでバチバチに決めてる
あい *ぶりんぐ ざ *ばいぶ ぜい *にーでぃん *もあ
I bring the vibe they needing more
あたしの出す雰囲気にみんなもっと欲しがってる
『FENDI(フェンディ)』の意味と解説
「FENDI」というタイトルは、イタリアの高級ファッションブランド「フェンディ」に由来しています。この曲では、ブランド名を通して女性の自信と経済的独立を象徴的に表現しています。
歌詞に込められた意味
この曲の歌詞は、高級ブランドを身にまとうことで自分のスタイルと価値を高め、周囲に影響を与える強い女性の姿を描いています。「Drippin' in the Couture's battle」という表現には、ファッション界での存在感を示す意味があります。また「Diamond shine but aura's brighter」という歌詞からは、物質的な豪華さよりも内面から輝く自信の方が重要だというメッセージが読み取れます。
「She's got her own world, doesn't need a hand」という部分は、他者に依存せず自立した女性像を表現しており、「Make that money」「Getting all the paper」などの歌詞からは経済的自立の重要性を強調しています。
YUQIは(G)I-DLEのメンバーとして活動しながら、このソロ曲でより大人の魅力と自信を表現しています。この曲は単なるブランド賛美ではなく、自分自身の価値を理解し、堂々と表現する女性の力強さを称える曲として解釈することができます。
パート分け詳細
この曲はYUQI(ウギ/宋雨琦)のソロ曲であり、すべてのパートを彼女が歌っています。YUQIは(G)I-DLEのメインボーカル・ラッパーの一人として知られていますが、この曲では歌唱とラップの両方のスキルを披露しています。
- YUQIの歌唱パート: 主にコーラス部分や前半のバースで、メロディックな歌唱を披露しています。
- YUQIのラップパート: 特にVerse 2の「Dollar, Dollar, keep a cheque」から始まる部分では、流暢な英語ラップを披露しています。
- 特徴的なパート: Bridgeでの「Flex so loud when I walk it out」からの部分は、彼女の力強い歌唱力とラップスキルが両方発揮されている見どころです。